今までの Nice!

双子、春の遠足

92
Nice!

双子たちが毎週楽しみにしている学研の幼児教室。今日は、春の親子遠足の日だった。近所の公園だけど、いつもと違って先生もいるし、お友達もたくさんいる・・・虫や花、落ち葉を探して歩き、お弁当を食べ、楽しい一日になった。お友達とおやつをわけっこできた。これは、去年はできなかったことのひとつ。成長したなあ~

投稿者: 双子ちゃんドットコム 投稿日時: 2008-05-20 (火) 21:44

どんぐりの会 に行ってきました♪

92
Nice!

毎月恒齢の どんぐりの会にいってきました♪(同じ月例の赤ちゃんの集まりの会です♪)最近、離乳食をまったく食べていなかった うみそらクンたち。。。。(ちょっと前の胃腸炎で、リズムが狂ったままなのです。)で、母乳オンリーになりつつあって、私は、ちょっとだけ 「なんとか食べさせなくては!!!・・・」って焦ってました。で、2時までに行かなくてはいけないのに、家をでる直前に、いきなり 食べ始めた うみくん!母:(凄い!うれしぃーけど・・・急いでほしいよぉ。(@@;;)そして、そらくんは。。。いきなり2時から食べ始めたのでした。

投稿者: ☆★双子ママ★☆妊娠出産育児日記♪ 投稿日時: 2006-12-02 (土) 00:16

串揚げデビュー♪

92
Nice!

銀座で、夜は 串の坊でのお食事♪赤ちゃん連れなので、ちょっとどきどきでした♪騒いで他の方に迷惑にならなければいいけど・・・・。夜もまだ早い時間に行くと。。。。なんと子供づれのご家族が私たちの他に2組♪2〜3歳のお子様を二人連れたご夫婦と、小学生くらいのお子様を二人連れたご家族♪ちょっと ほっとしました♪今まで毎月2回ほど利用していたお店でしたが、小さなお子さんを見たことがなかったのです。利用する時間ももっと遅かったんですけどね。

投稿者: ☆★双子ママ★☆妊娠出産育児日記♪ 投稿日時: 2007-01-15 (月) 07:47

雪その後

92
Nice!

雪はたいして降りませんでしたので、学校は休校にならず2時間遅れでの登校となりました。でも運転は危ないので、私は歩いて出勤しました。
雪はあっという間に溶けてしまいましたが、その前に、雪合戦を楽しみ、夕方には筋肉痛でした
学校では、水道の水が止まらない箇所が出たのと、トイレの水が流れなかったのと、給食の牛乳が間に合わなかった位で済みましたが、地方では未だ2時間程しか水が出ない地域があるようです。早く復旧しますように。
今日は、souは久しぶりにサッカー練習試合、sonoは算盤検定です

ポッちゃん、撫でて〜!のポーズsouは、食べてしまいたい程可愛いと言ってます

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2016-01-31 (日) 09:20

はじめてのお絵かき

91
Nice!

■はじめてのお絵かきは色の線■赤と黄色はワタシ。水色と黒と橙色はミナ。ダイナミックに手を動かしてました。ユナは・・・・そっと押し当てて楽しんでました^^色はうっ〜すらついてましたよ。あ、キャンバスは昨年のカレンダーでした。■結局、破るほうが楽しいのよね。■もっとお絵かきするかな?と落書き帳を出してみるも・・・・・ああ、ビリビリ・・・。■じっと手を見つめるユナ■そして、ここ最近、ワタ

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2008-05-28 (水) 21:50

山中湖村『ごくめん』

91
Nice!

昨日は広報部の通称「ぽっちゃりFクン」と県内の市町村役場に営業に行ってきました。リリーパークのお願いでしたが、花の施設は行政にもウケが良く、どの役場の担当者さんも好意的に接していただく事が出来ました。さて、そのFクンですが、無類のラーメン好きでして、県内に美味しいと評判の店があれば必ず行っているそうです。(ぽっちゃり=メタボですが…)そこで、昨日は私が密かに気に入っている山中湖にある「ごくめん」というラーメン屋さんに連れて行きました。麺を極めると言う意味でしょうか…このお店では3種類(味噌・醤油・塩)の麺の形状がそれぞれ違い、ギョーザも含めて全て自家製手打ち麺です。私のイチ押し「塩とんこつ+チャーシュー」この店のチャーシューは本当に美味しいです!たくさんのネギが嬉しいですね♡

投稿者: 双子の子供とかレジャーの仕事とか… 投稿日時: 2008-05-28 (水) 13:17

一瞬のスキに

91
Nice!

ついさっきまでおもちゃの取り合いをしてにぎやかだったぐりとぐら、一瞬のスキに寝てしまった…

投稿者: 親バカ予備軍日記 投稿日時: 2008-05-29 (木) 13:22

2歳児歯科検診

91
Nice!

2歳児歯科検診が無事終わりましたぁ!!午前中から同センター内の子供広場で遊び、お昼も食べ待機。1番でしたぁ。姑も来てくれて2人も喜んでたよぉ。姑は愛琉を担当。全く泣かず嫌がらず、言われる前に口開けて「凄い」って自慢気でした。↑ おっとカメラ目線までする余裕が・・・ってか撮ってる私も余裕?問題の真我は・・・泣いてたけどそれほどじゃなかった。↑ 女の先生だったらとっても優しかったよぉ♪終って半泣

投稿者: みっくすふたごぶろぐ 投稿日時: 2008-06-02 (月) 21:36