私の作るメロンパンを楽しみにしてくれている友達がいます。
最近は一手間かかるメロンパンを作る余裕がなかったけれど、souの強いリクエストとその友達の顔が浮かび、ドタバタと作りました☆
「美味しい!」と次々頬張るsouと久しぶりにお裾分けして喜んでくれた友達の顔が見れて、やっぱり手作りはいいもんだ!と私も嬉しくなりました♪
父の日に子供たちから、手作りホットケーキをプレゼントしてもらいました。(ブログにUPするのに、かなり時間が経ってしまいましたが…)とても、美味しかったですまだ、子供たちから好かれているようなので、なるべく長く好きでいてもらえるよう頑張ります
19日にイッセー氏(リフォーム担当さん)から工程表のお知らせ電話がありました。それによると完成日が1週間早まっており!電話終了後、ゲと「うっほ!うっほ!」とゴリラの鳴きマネをして喜び合いました。完成まであと2週間!うっほうっほリフォーム開始から2週間...
我が家の愛娘 コハルが12日 5歳になりました
おめでとう!
トトも母たんも嬉しいです
(ホント言うこと聞かないけど・・・)
丁度日曜日とあって
年末に風邪で延期していた夢の国に行ってきましたよ。。
去年行ったときは
まだそんなに長く歩けなかったし、
途中眠気の入った子供たちを両手に抱きかかえるなんてことも有りましたが
さすが5歳と6歳!
朝から終わりまで元気に走り回っていました
季節柄?比較的園内は空いていて
沢山のキャラクターと写真も撮れたし
コハルは胸に...
肺炎と診断され入院中のここちゃん。
当初一週間ほどの入院になりますと言われてましたが、
先生曰く明日にでも退院出来そうな感じとのこと。
明日の検査結果次第で退院となるようです。
今日の写真は元気良さそうでしょ(o^-')b
本日は笑顔のコーチングを受けてきました。先回の記事をきっかけに応募しました。笑顔コーチングファシリテーターなる資格もいただいてきました。笑顔でコーチングするには自分自身が「笑顔」でいなければいけないこと最近の私には余裕がなかったななどといろんな気付きがありした。また、志を持った方との交流も楽しいものでした。これからの縁にも期待ですね。ただ、ミッキーを扱っている私なのに・・・キティーちゃんなのよね。
3歳児、ばら&ゆりでの最後の保育参加になった。
年に4回あるけど、私は皆勤賞。
もちろん、一度も来ないママさんとかいるけど。
でも、この日ばかりは何を置いても行かないと、子供がマジかわいそうなの。
今回も4歳児の女子が、ママがいなくて途中から崩れて、ずっと泣いてたなぁ
さて、今回は保育参加&懇談会のためクラスで曜日固定になっている。
まずは22日の太郎のゆり組に参加。
仕事が立て込んでてさぁ。
子供をちょっと待たせて9時半くらいに登園したんだけど、
もう中はママさんたちでいっぱい。
まずは自由遊びで、ままごと、絵本、ぬりえ、パズル、ブロックと
分かれているコーナーで太郎は迷うことなくブロックを選択。
つか、いつも帰ってきた時に「今日何したの?」と聞くと「ブロック」しか
答えが返ってこないんですが。
飽きることなくブロックで何かを作る男児たち。もちろん女子はゼロ。
ママは飽き飽きして、おしゃべりしてると「ねえねえこれみてー」と作品を
見せ付けられるんだけど、シュリケンとか、車とか、星とか、まあまあ作品になっており
少し成長を感じる。
そして、順番に先生に呼ばれ、お雛様制作コーナーへと移動。
まずはお雛様の形に鉛筆で書かれた下書きをはさみで切る。
曲線もたくさんあったけど、なんとか切ってた。