ヨーロッパの子供靴に詳しい方なら、一度はお子さんに履かせたことがあるかもしれないリヒターですが、日本に代理店がなくなってしまいました。なので直輸入を始めたいと思います。
こんなに為替が悪くて輸入して販売することが、ビジネスとしては成り立たなくなってしまったんでしょうね。もともとお値段も高いものですし。
日本人はあまり靴に機能性を求めませんし、販売価格も低いですよね。
子供の学校では鞄、靴は指定なのですが、鞄が3万するのに、靴は5千円です。
おそらく、靴はサイズが変わるじゃない?ってことだと思うのですが、成長期の子供ですから良い靴を履かせたいです。骨が未熟であれば合わない靴を履いて変形させることも簡単ですよね。
金額からして合成皮革だと思いますけど、きっとすぐに臭くなると思います。
傷つくと靴クリームでは誤魔化せません。中から白っぽいのが見えて悲しいです。
制服にスニーカーは合わないかもしれないけど、見た目は革靴、履き心地スニーカーみたいなのを履かせてあげたいです。
今週、お渡し予定のオーダーパンプスです。これから一番オーダーが増える時期です。
毎年の事ですが春が近づいてくるとフォーマルで使えるデザインのオーダーが増えていますね。
あと、画像のようにベルトだけシルバーとか1部分に明るい色を使われています。
また、ちょっと肌が見えるアッパーも人気です。
全てお客さまご希望でレザーを選んでいきます。木型もヒールの高さも試し履きいただいて、補正も必要であればかけます。なのでかかるお時間は30分位はみていただきたいです。
納期まで6週間いただきますので卒業式、入学式の方はご予約をお早目にお願いします。
KO君とTO君の晩ご飯後の楽しみは、録画してあるアニメを見ること。 部活と宿題を...
2014-2015 シーズンのGPシリーズから四大陸までの覚え書きです。
風邪やらインフルエンザが、怖いこの季節。 KO君とTO君には、のどが痛くなったら...
小学校3年生の終わりから続けてきたサッカーチームの
公式戦がすべて終了しました。
サッカー通じてチームワークの大切さ、献身的な動き、
勝つことの喜び、負ける悔しさ…
色々と学ぶことができたと思います。
中学生になっても夢中になれる「なにか」を見つけて欲しい。
兄も随分と逞しくなりました…
弟は足の速さだけなら県トレ級です(^^)
「そこは買っとくとこだろ?」と夫に突っ込まれたminnekoです。先々週ナオ嬢がいきなりインフルAかかりました。その2日前に学校でインフルエンザが終息したと伝えられ、体操教室でも全員復帰済み。感染経路が全く分からないうえ、人一倍体調管理に気を遣って学校でも外出でもマスク着用だったナオ嬢が、まさかの感染。いやあ、焦りました。真っ赤なほっぺで40度近い熱を出し、ふうふう言っている姿はとても気の毒で、「
甲の部分がまるで布のように柔らかくジッパー着きで街歩きに最適のスニーカーです。
毎日花粉が辛くて子供も私も大変です。息子なんて目を掻きすぎて人相変わってます。
戦後に大量に植えたスギが問題だそうですが、一斉に切り倒したらいけないんでしょうか。
小さな男の子ご来店♪ 革靴は履きなれていて泣かずに選ぶことができました。
とってもお利口さん。
男の子を育てるお母さんに言いたいです。かわいいのは小学生まで。
手をつないで買い物にくっ付いてきて、「今日は何食べたい?」と聞くと「僕はおイモのテンプラ~。」なんて答えたのはついこの間のような気がしますが、春から中学生の息子は「うん。なんでもいい。」しか答えなくなりました。