あけまして おめでとう!今年もよろしく。私とぶり夫は仕事を頑張ります。子供たちはそれぞれが「やる!」と決めたことを、頑張っていくと思います。ミンミンは、よく寝てよく食べて。こゆきは元気いっぱい可愛くて。そんな一年になりますように。
12月某日セイちゃん、ピアノのこどもコンクール地区予選に出場し、無事通過しました。ぶっちゃけ先生の指導力のおかげです。今回は一つ上のクラスに出たので、正直どうかな〜?と思っていたのですよ。リョータはもっと心配していて、セイゴ勝つ(入賞する)→ 名古屋へ行く(中部大会出場) という図式ができていたので、ピアノの先生に、「セイゴ勝つ?」「名古屋行ける?」と、それはそれはしつこく聞いていたのでした。来年の4
連絡したその日に連絡がなくて。結局翌日の5時過ぎに見に来たわけよ。パナソニック。で、消耗品の部品の交換だから、注文して届くのに3日かかるって。3日だよ?3日。おいおいいったいどこから送ってくるのかしら???メーカーのやる気のなさに残念感が漂う我が家です。パナソニックはその部品をアマゾンプライムで頼むといいよ?そうすれば翌日に着くんだよ?以前年末に居間のエアコンが壊れたとき、ダイキンは24時間電話対
子供達のお弁当といえば、昨年後半にキャラ弁がんばった私です。いくつか紹介したけど、もっとがんばっちゃってたんです、実は。子供達が「やりたいー。やりたいー」って叫ぶから一緒に作ったにゃんこ先生。細かい部分は私が全て作って、子供達はピンセットでのせる作業をしました。なので先生の顔がみんな違う~。(笑)それからガンダムのハロ&ザク。なんだかだんだんシンプルになっていくね!って気づいた人すごい!!最後のシ
仕事、始まりました。会社に行っていた方が楽なのか、休みのままのが嬉しいのか、どっちともいえないminnekoです。うん、でも会社がイヤじゃないっていうのはものすごおおおく幸せなことだと思う。他者からのストレスがないってサイコー!!これは人間関係で苦しんだ人にしか分からない爽快感だね☆子供達からのストレスも減りつつあります。ポイントは多くを望まないこと!ぶり夫からのストレスもなくなりつつあります。ポ
今日はツヨはショートステイに一泊。
平日に学校をお休みしていくのは初めてです。
短期入所も検討したけれど、
自分で三か所見学に行って様子を知り、
またいろいろな人から口コミなどの評判も聞き、
今は利用しないことにしました。
本当に困ったときにお世話になります。
一時ケアは家族の用事や休養のために不定期で使うところ。
どんなお子さんでも泊りにきます。
短期入所は家族だけで面倒をみることにいろいろな事情で
恒常的に限界がきている場合に使うところ。
いろいろな事情の中に「他害」の問題行動を持つお子さんがいるケースも
少なくないように感じました。
壁はびりびりに破かれ、洋服ダンスの中には大きな紙おむつが無造作に置かれ、
毎日、ここの部屋の子はどんなに苦しんで暮らしているのだろうと思うと、
あまりに切なかったです。
きちんと治療は受けているのだろうか。
薬を拒否する親御さんもいると聞きました。
短期の新入りで来た子をイライラのはけ口にしてしまうことも
あるということでした。
そんな施設ばかりではないでしょうが、
すぐにお友達を模倣してしまうタイプのツヨには
刺激が強すぎるかもしれません。
今日お泊りするショートステイはツヨが5歳の頃から家族の用事の時に
利用してきた場所。
たぶん、平日なので皆夜には帰っていってツヨの貸切状態・・・かな?
いつものスタッフのお兄さんにたくさん甘えているといいな。
今日はツヨの目の色がだいぶ落ち着いていたので、
いくつかこだわり崩しをしました。
一つはイラッとしたときにコトに八つ当たりして叩くことを
厳しく注意したこと。
ゆっくりはっきりと目を見て
「コトちゃんを叩いたら・・・ 」(間をとって)
「いけない。」
(ジェスチャーでバッテンも同時に)
注意すると余計に叩こうとすることが今日はなく、
「ごめんなさいしなさい」と言うと
コトの部屋に走っていって
『ごめんなさい』(すごく反省した表情でぺこり)できました。
一つは食後に自分でお皿を下げる時、
私がいちいち対面式の流し台の向こうに立ち、
お皿を受け取らないと怒っていたこと。
今日は、私は自分の食事を食べ続け、
「あ。あ。」(『向こう側に立って。』)
と言われても立ち上がりませんでした。
「自分でやって。」と静かに一言。
じっと考えたツヨ。
しばらくするとカウンターの上に置いて、食事を終わらせることができました。
人の立ち位置を指図するこだわりは避けたいので。
自己完結が大事。
衣類のこだわりもまだまだあるけれど、
今日は7ケ月ぶりに風呂上りの自分での着衣にもチャレンジ。
半年前まで当然のようにできていたのが、
ベッドに裸でずっと私を待っていて、バンザイで着せてもらうまで
ガンとして着ないことが続いていました。
強い不安からだったと思われます。
今日はお風呂を上がる直前に
こちらを向かせて目を見て