今までの Nice!

手帳術 その3

11
Nice!

ペンは2本付けています。フリクションは付箋記入用に、3色ボールペンはその他に。赤や青があると、重要度など記入できます。 【送料290円 2900円以上...

投稿者: Lulu Nana 投稿日時: 2012-08-31 (金) 22:01

終わりに。

11
Nice!

長い間、当ブログを読んでいただいて、本当にありがとうございました。前回の「お知らせ」の記事にいただいたコメントを読んでいくうちに、同じ双子育児をしている方に限らず、たくさんの方に読んでいただいていたことを知り、嬉しくもあり・・・そして、読んでいただいた方の心情を傷つけるような表情はなかっただろうかと、少し心配にもなりました。ネットという場で公開しているブログなので、何を書いてもいい・・・という訳で

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2010-04-01 (木) 00:45

寒い!

11
Nice!

寒い!寒いです。富士山はもう雪のドレスですよ。裾まで真っ白です。職場が変わって通勤に30分かかるようになって思い知った、朝のハンドルの冷たさ!(以前は近場だったため、車があったまる前に職場に到着してました。)なのでここに来てついに10年ぶりくらいに...手袋購入-!!車通勤をしているお洒落な友人に聞いたら、スエードのものが滑らなくて良いよ♪と教えてくれたので、早速そのセンで探してみました。そしてセール

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2014-01-19 (日) 00:06

気をつけて下さいね!

11
Nice!

関東では大雪で、これからも益々大変になりそうですが、くれぐれもお気をつけ下さいね。
酷い事態にならない事を祈っています。

今週はジャザ、仕事、仕事の研修会、PTAの会議、PTAの国際交流イベント、子供のひな祭り料理教室と盛り沢山で、時間に追われる日々です。

来週迄は予定が詰まり、来週末はサッカーの試合もあります。

慌ただしい毎日になりそうですが、流行りのインフルエンザは、2人の小学校だけ今の所大丈夫なので、このまま流行らないで欲しいと思っています。

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-02-08 (土) 19:56

朝から泣いた

11
Nice!

朝のしたくも終えて、子供達は保育園に行くよーと玄関に行った。
いつも勝手におばあちゃんちに行っているので放置して
テレビを消して自分も出かけようと思ったら。
 
テレビで丁度、11歳の息子とおじいちゃんが、行方不明の母を捜しているところを
取材していた。
 
「車にのってたって…。丁度この辺だったと情報があったんで探しているんです」と。
そうしたら、向こうからそのお姉さんがやってきて、
「いたいたー、たぶん、あっち。間違いない。○○(息子の名前)覚悟しろよ」
 
そして、走って駆けつけると、大型店舗の中に流されて横倒しになっている車が多数。
その中に、お母さんの車発見!
中にお母さんも発見!
すぐにレスキューを呼んで、出してもらったが、亡くなっていた。
 
どうしようもない、被災地のリアルな現実。
地震から1週間がたとうとしているのに、
こんなことが普通に起きているのだ。
 
遺体を出してくれたレスキュー、対応した警察官。
みな、不眠不休なのは間違いない。
でも、警察官は少しもピリピリすることなく、やさしい東北弁でお姉さんや息子さんをなぐさめていた。
11歳の息子を残して死ぬ無念。切ない。
 
泥だらけの中で、寒い東北の地で、食べ物も少なく寒い思いをしながら
耐えている人達が何万人もいる。
 

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2011-03-17 (木) 10:12

2012ーJ1 第20節

11
Nice!

vsFC東京結果:2ー22点先制も追いつかれて、残念なドロー前半はフォーメーションのミスマッチからレッズが支配していたが、後半は相手に対応されてしまった感じ逆にレッズは相手の対応作に対応できず、ズルズルとDFラインが下がってしまったため、立て続けに失点この辺が今後の課題かなぁ~優勝争いに絡んで行くためにも、頑張って欲しい

投稿者: 双子パパの育児 副業奮闘記 投稿日時: 2012-08-18 (土) 08:14

もうすぐ運動会

11
Nice!

 今週末は、子供達の運動会。

投稿者: パパの双子生活 投稿日時: 2011-05-31 (火) 22:44

4月2日 新学期の準備

11
Nice!

春休みとか夏休みとか冬休みなどの

長期の休みの初日はいつも大掃除からスタートがお決まりです。

今回の春休みも自分の机の掃除から。

もう3年生の教科書・ノートは処分。

(教科書は全部保管してますが・・)

机の位置も変えて、模様替えして気分スッキリ (*^▽^*)

毎日、春休みの午前中は自学タイムということで

3年生のチャレンジは全部おわりました*(ノ^∀^)ノ*(ノ^∀^)ノ*

春休みは宿題もないので

自分の苦手なものを勉強するには一番いい時間です。

リコーダーやローマ字などもしていました。

お手伝いも毎日頑張ってくれてます。

洗濯干し・たたみは彼たちのお仕事が日課です。

充実した春休みになってるようです (*^▽^*)

ただ、相変わらず喧嘩が多いですが^^;

それは仕方ないでしょう^^;

投稿者: ★みつごっちにっき★ 投稿日時: 2011-04-02 (土) 10:51