6月から習ってきた日本舞踊も、のこり1回。先週辺りから、毎日のように先生の踊りを撮ったビデオを見ながら、練習頑張っています。20日には、町の文化会...
本屋に行くと たいてい こうなる。
そして しばらく 動かない・・・(-_-;)
この後 約1時間滞在・・・
そして買ったのは、私の絵本。
かぜのでんわいもとようこ / 金の星社
おおきくなったら (きむらゆういちのパッチン絵本)きむら ゆういち / 小学館
『おおきくなったら』は 仕掛け絵本、絵は 愛媛出身の長野ヒデ子さん。
高校の時の国語の先生と 雰囲気が似てるので いつも 思い出す・・・
ふたごクラブで また 読んであげよう!
・・・でも 『かぜのでんわ』は ちょっと大きい子向けかな?
双子一号の中耳炎・・・右耳は完治したが、左耳が滲出性中耳炎になっていた。薬も変更になり、「クラリシッドドライシロップ10%小児用」になった。もちろん、「ビオフェルミンR散」を一緒に配合してもらい、一週間分もらってきた。年明けに再び診察してもらうことになっている。二号の時もそうだったが、滲出性中耳炎になると完治するのに時間がかかる・・・抗生物質を長期間服用するのが、ちょっと心配になるけど、慢性化してしまうのがイヤなので仕方ない・・・はよ、治れ~
今日はハニー様にお誘いいただいてセミナーに参加してきました。とても有意義な時間でした。今急速に進んでいるe-learningの時代に本当に子どもたちに伝えるべきことはなにか体験を通しながら、学び、発見たくさんありましたーハニーさま、いつもありがとうございます。私も、子どもたちの可能性を伸ばすために、できることをしていきたいと思います。
早いですね~もう3月です!
あと1ヶ月もすれば
いよいよ子供たちも入園☆
いきなり2人がいなくなるのは寂しい・・・
というのは変わらない気持ちですが
久々に訪れる自分時間も
かなりうれしかったりします。
映画見に行ったりもできるし、
美容院とかだって時間きにせず平日に行けるし、
スーパーで『今日は何にしよっかな』なんてぶらぶら買い物できるし、、、
素敵すぎです!自分時間!!
このありがたい時間を有効に使いたいなぁ~(*^_^*)
今の時点で必ずやろうと思ってるのが二つ。
まず仕事。
幼稚園代ばかにならないし
家計を助けるために働くというのが大前提ですが
自分の自由にできるお金がないというのが
とっても私は苦痛。。。
例えば
口紅を買ったけど
使ってみるとイマイチだったので
よく似た色の口紅を再度買う
なんてことが
自分で稼いだお金じゃないとなんかやりにくい。
気兼ねなく?好きなように使えるお金が欲しい~
とはいえ
まだ子供とべったり過ごしていたいので
子供が幼稚園に行っている間にできるパートで考えてます。
この不況に仕事なかなかなさそうですが。。。
もう一つは
ヨガ♪
もうぜんぜん運動をしてなくて
実は結構ストレスだったりします。
8月2日(土)午前中、隣の市の市民プールへ。なぜなら…夜の花火大会に向けてお昼寝させたかったため(笑)その後、公園内に来ていた紙芝居に聴き入り。。たっぷり、遊び、午後は思惑通り寝てくれました(^^ゞそして、夜はお友達家族と花火鑑賞へ。実は、子どもが生まれてからは近くに行ったことがなく(前の家の前から、よく見えていたので)会場で見るのは初めて☆このとおり、両手で耳を押さえての鑑賞でした(^_^;)☆8月3日(日)サークルのお魚探検隊に参加してきました☆ウチの子たち、お魚食べるの...
表紙を開けると Daily です。前回と書式変更しました。 Dsilyをめくると、手帳メンテナンス・PC・持ち物 の大きいふせん。PCは、ネットで検索したい事な...
DAISOで こんなことやってるふたり。
・・・もうすぐ6年生です。
・・・大丈夫なのか?!(゚A゚;)
たま~に 買い物について来てくれたかと思うと こんな感じ(^_^;)
今日は、ミスドランチ(飲茶+ドーナツ)で 釣りました(≧∇≦)/