母の入所先をさがして
老健施設(リハビリ施設)を三件まわりました。
どこの施設も、おじいちゃんおばあちゃんたちが
たくさんいるわけで。
見学にお邪魔すると
何人かの方はこちらを見て
注目の的になります。
そりゃそうだ
私が見学するのは認知棟。
昨日行ったところでは、
しっかりした感じの初老のおばあちゃんが、
施設が旅館だと思っているらしく
ご自分のお部屋を確認して
「予約できているかしら?」
「今日はここに泊まるのね!」
と何回も何回も
確認していました。
多い日は
何十回も確認するそうです。
きっと
かつては
いろいろなところに旅行に行って
楽しまれていたんだろうな。
でも
「もーろくしちゃって何回も聞かないと忘れちゃうのよ!」
と言う笑顔に救われました。
介助する人達の苦労はいかばかりかと思います。
そういえば以前
母が骨折して通院したとき。
整形外科には
たくさんのお年寄りが車椅子で診察を待っていました。
多くは介護施設の人の付き添いで来院しているのでしょう。
病院とは別の白衣を着て
胸に「〇〇苑」などの名札をつけた人が一緒に待っています。
私と母の前で待っていたおばあちゃんに
施設の職員の若いお兄さんがそっと寄り添っていて、
おばあちゃんのしわしわの手をじっと見ています。
そしてたまらず(という感じで)そっとさわって
にっこりとしました。
昨夜、万博公園の夜桜見物に行って来ました。東大路通りの桜がライトアップこの通りってこんなに桜の木が植わっていたのか!大路を埋め尽くす満開の桜が圧巻です。美しい満開、晴天、夜でも暖かい、金曜日、翌日は春の嵐これだけ条件が揃ってしまったらさぞやすごい人出だ...
ずっと心の中に引っかかっていた5年生3学期のケース会議が終わりました。 とりあえ...
急に暖かくなり、めっきり春めいてきた東京です
さて、最近はなまる家ではルウを使わずにカレーを作っているので、ちょっと紹介したいと思います。
まずは玉ねぎ・お肉を炒めます。
時間があるときは玉ねぎだけをじっくりと飴色になるまで炒めると更においしくなりまが、急いでる時は適当で大丈夫です。
人参も加えて蓋をして、時々かき混ぜながらしんなりするくらい火を通します。
焦がさないように注意して下さいね。
さて、火が通ったら、いったん火を止めます。
そしてそこに小麦粉とカレー粉を入れます...
お久しぶりに日記なのですが、お察しの通り・・・・怒りモード爆発寸前ですわ。朝読書の時間に、絵本の読み聞かせボランティアに行った私。8時10分~25...
みつごっちを妊娠した時から、「三つ子の大変さ」は、覚悟をしていた・・・・つもりだった。幼稚園や学校で必要な物は、全て×3人分だし・・・と。できるだ...
我が家、先週からテレビのアンテナが壊れちゃってさ。
3連休で天気悪いっつうのに、テレビが見られないという、ありえない事態に。
子供が毎週楽しみにしているポケモンも、新番組ゴーカイジャーも見られなくて、
軽く暴れてた双子。
私だって、ドラマ見られないっちゅーの。
大河「江」をワンセグで見たときは、画面ちっちゃくて泣けた
今日やっと直ったんだが、テレビのありがたさを、見にしみたホク家であった。
さて、雪が降ってきた本日はバレンタインデー。
月曜だから、保育園はお昼寝用シーツを、朝に親がセットしなくてはならない。
いつも、次郎のばら組からやるんだけど、やっている最中に次郎を含めた子供達が
次郎の周りでガヤガヤ騒ぎになっていた。
何かと思って見ていたら、次郎が朝の支度をしている時に、
自分の引き出しからチョコを見つけたらしいのだ。
どうも、回りの子供達の話では、太郎のクラスのモモちゃんが入れたらしい。
それを先生が聞きつけて、大慌てで太郎のゆり組に飛んでった。
次郎に入ってたんだから、当然太郎にも入っているだろうと。
そして、刑事さながら先生は太郎からもチョコを取り上げ、私に
「ママ、これモモちゃんかららしいんですけど、もって帰ってもらえますか?」と…
先生の慌てぶり(他の子に見つかっちゃマズイ)と対比して、