これは個人的に欲しいポールグリーンのサンダルです。今年の夏は暑いらしいので活躍してくれるかしら。小さい頃に股関節脱臼を経験された70代の女性ご来店。学生時代を通じて運動なんかにも全く不都合はなかったそうですが最近になって膝や腰に痛みが出てきたそうです。左右の脚の長さが2cm程違う...
今日は、入園以来始めての保育参観日。子供と親が一緒に園で遊ぶ日だった。(ちなみに、撮影禁止だったので、画像ありません)かねてより、園での様子が気になってしょうがなかったので、今日は何がなんでも参加!ついでにダンナも午前中ヒマだから行くと言い出したが、ヒマ夫婦に見られてもいやなので、丁重にお断りした(笑)9時までに登園するように言われていたので、うちはいつもよりちょっと遅めの8時50分に登園。登園すると、先生がいつもおもちゃを出して待っていてくれるのだが、今日はおままごとコーナー、木製レールコーナー、絵本コーナーの3種だった。太郎、次郎はまずはおままごとにGO。そこで、ひとしきりままごとのおにぎりなんかを食べ、周りのママ達にニセのジュースを「はい、どーぞ」などと振舞い、猫のぬいぐるみをネンネさせてやったりとご機嫌だ。そのうち、お友達(らしい)Yくんと3人ではしゃいで「わーわーわー」といいながらジャンプしはじめた。今日は私が帰らないと気づいたみたいで、超ハイテンション↑次は、太郎が絵本コーナーに移動したので、次郎もくっついていった。太郎も次郎も絵本は本当に大好きなので、先生が読んでくれる本を何冊か真剣に聞いていた。そして、私にも本を読め読めといって、違う本を持ってきたり、他のお母さん達に読んでもらったり。9:45午前のおやつの時間になった。
これ、実は2人の最後のおしゃぶり写真だった。6月にディズニーランドに言った時。思い起こせば、我が家のおしゃぶり歴はかなり長かった。最初は、生後7日目くらいから。退院直後に、口寂しくて泣く2人の泣き声に閉口し、生まれる前に用意してあったおしゃぶりをさせたところ、あっさり受け入れた二人。初育児な私は「おしゃぶり」って良くないんじゃないの??と漠然と思ってはいたものの、うちの双子はよく泣く双子で、家にいるときでも、お出かけ時でもとにかく一日中手放せないアイテムとなっていった。1歳くらいで卒業させようと思っていたが、全然無理。2人のおしゃぶりに対する愛情は、0歳に増して深くなっているようで、取り上げると怒るし、寝ないしで、こちらも自分の疲労に耐えかねて卒業断念。1歳半になっても全く無理。もう、私もどうでも良くなっていった。自然にやめるだろうよ。大人でおしゃぶりしてる人は、さすがに見たことないし。しかし。さすがに2歳ではやめてくれよと思っていたが、保育園に入園したばかりの2人は、ぐずりのピーク。
今週の木曜日15日に、ましんとぴかそは12歳の誕生日を迎える。ゆたパパがCold Stoneというアイスクリーム屋さんのサイトで子供達の誕生日を登録しておいたので、バースデーサービスとして、アイスクリームのタダ券メールが送られて来た。なので、平日の夕飯直前だったけど、アイスを食べにショッピングモールに出かけて来た。全文を表示
一昨日の夜の話ですが夕飯の後しばらく2階で遊んでいた子供たちが階下に降りてきたんですがなんだか異臭が。口を開けさせるとほんとに変な臭いがするんですよ。やばそうな・・・・。これは何の臭いだろう・・・?どこかで嗅いだ事ある臭い・・・としばらく考えて気づきました。 トイレの消臭液!!! しかも1滴で臭い解消という強力なもの。うちのバカ息子達トイレで用を足したついでに消臭液を舐めてみたらしいです。(苦笑)愚かです・・・・┌┤´д`├┐成分を調べてみると良く分からないのがグリコエーテル。
今日で3連休も終わり。でも今週末3連休ですね(^。^) さてさて弱音を吐いてい...
今日も暑い1日でした。そんな本日、お陰様で私たち夫婦も無事?結婚7周年を迎えることができました。...思ったよりあっという間、ですかね?2人でだらだら生活していたのが一変し、大家族で大騒ぎしながらの生活にも、どうやら折り合いをつけられるようになってきました。うん、がんばったな自分!!そして、本日のサプライズが、こちら。<私が好きな色合いの、大きな花かご♪>夫がね、プレゼントしてくれた
両頬をむにょーーーんと引っ張って「カレーパンマンのまねっこー♪」ってやるのがミユマユのお気に入り。できればあたしのじゃなくて自分の頬を引っ張って欲しいと切に願います。(痛いっつーのw)こんにちは、ミッチーです。すっかり遅くなっちゃったけど、今日はリバースバトン。リバースしやがったしてきたのはRUTYちゃんといそっち。(自分がももにリバースしたのはすっかり棚上げw)ではでは。『私が思うあなたの