突然ですが、皆様は撮った写真、どうしてますか?
デジタルカメラが普及して、写真が身近なものになったのは確かですが、
写真を撮る量と反比例する形でプリントする量が減ってきたと感じるのは私だけでしょうか?
ブログ、SNSに簡単に写真をアップして多くの人に写真を見てもらいやすくはなりましたが
いざ、身近にプリントした写真があるか?というと、結構少ない気がしています。
かくいう私も子どもの写真、かなりパソコン、DVDの中にはいりっぱなし・・・という状態。
もう、ここ何年も「写真を日常の中に上手に取り入れる」方法を模索しているところです。
そんなことを悩んでいたところ、ステキな写真展に行って、すごく刺激を受けたので
ここでも皆様のシェアしたいな、と思います。
「まこという名の不思議顔のねこ」のまこ、ご存知の方は多いと思うのですが、私もこっそり
ファンの一人でした。
で、今回まこの写真集出版の記念で代々木上原で写真展がある、ということで早速行ってきました。
以前、私もこのギャラリーで写真展をやったので、その興味もあって行ってみたのですが・・・。
ご無沙汰しちゃってます。
気がついたら、最後のブログ更新から1ヶ月以上!びっくりです。
テレビの収録以降、ここしばらくは、講師業メインで走り回っています。
お蔭様で日々色々な方にレッスンさせていただき、こちらもとても勉強になる日々。
生徒さんお一人お一人とじっくりお話させていただき、それぞれのお写真を拝見し、写真の話をする・・・。なんだかすごく楽しいです。
せっかく個人レッスンという形を取らせていただいているので、出来るだけ、それぞれの方の目標とするところに最短距離(もちろん、そんなに短いものはありませんが。基礎は必要ですし・・・ね)でたどりつけるよう頭をひねる毎日です。
冒頭のお写真は、最近レッスンさせていただいているライフオーガナイザー(素敵な方なんです!)の方のレッスンのためにサンプルで撮った写真です。
その方のお話を色々伺って、きっとこんな写真が好きかな?とか、こんな写真が撮れたらブログが華やかになるのではないかしら・・・?などと考えながら撮ってみたもの。
実際のレッスンでは、スタジオ等があるわけではないので(いつか欲しいですが~☆)なんと公園でこ
早いもので2010年になってしまいました。先月12月は、子どもたちが就学児検診の後相次いで発熱し、検査結果はインフルエンザ。反応したのがA型だったので、きっと新型インフルエンザでしょうということで初めてタミフルを処方されたり。。公私ともに、いろいろあり、まさに師走という感じでした嶺*で、去年1年ブログを更新していなかった間に心の心境があったのですが2009年は大人しくしていようと。*そんな中、偶然にもご縁がありこちらの方に、数秘術で見ていただきました。*内容は、...
昨日のCP+の熱冷めやらず。
写真を撮りたくてウズウズしていた私。
お花屋さんの前を通ったら、大好きな花を発見!
早速買ってきて家で撮ってみました。
まだまだ今週も雪予報ですが、お花を撮ってるとちょっと春に近づいたような
そんな幸せな気持ちになってきます。
お花のある生活ってやっぱりいいな~と。
ワンコインでここまで幸せになれるんだったら(これ470円でした~)日頃からお花のある生活を
心がけたいな~と。
ところで。
皆様はご実家のご両親にお子さんのお写真を送ったりしていますか?
うちは主人の母がちょっと遠くに住んでいるので、週末は必ず電話をするのですが、そういえば
写真は帰省した時に見せる程度、あとはイベントの写真を送る程度だったかもしれません。
そんな人向けに、とても便利なサービスを見つけました!
「レター」https://lttr.jp/ というサービスなんですが、スマホから写真を一枚選ぶだけで、おしゃれなカレンダーが一枚(ひと月分です)このサービス経由で送れるんです。
1枚送料込みで250円。裏にメッセージも入れることができ
昨夜、万博公園の夜桜見物に行って来ました。東大路通りの桜がライトアップこの通りってこんなに桜の木が植わっていたのか!大路を埋め尽くす満開の桜が圧巻です。美しい満開、晴天、夜でも暖かい、金曜日、翌日は春の嵐これだけ条件が揃ってしまったらさぞやすごい人出だ...
2005年に開設したこのブログ。
妊娠して、子供が生まれ、思い起こせば自分の人生でも
激動の6年間でありました。
そして、この度思うところあって、
こちらのブログを閉鎖し、新たな場所にてブログを開設することにしました。
新しいブログは、ナチュログにて
「ホク家の子連れ山登り」
https://outdoorhokukea.naturum.ne.jp/
という名前で、ひっそりはじめました。
タイトルどおり、ホクというハンドルネーム、
子供達の太郎、次郎というブログネームもそのままに、
外遊びワールド全開な内容となっております。
こちらでお友達になった皆さんとも、またぜひそちらで交流できたらうれしく思います。
長い間「ホク通信」に遊びに来て下さってありがとうございました。
またまた更新が遅れました。
気が付いたら・・・年も明けてました。
今年こそは、頑張って更新しようと思ったのにな。
今日は今ままでとちょっと変わってお菓子の写真です。
最近、お菓子教室の撮影をしています。
Tomomi先生のお菓子は本当に美味しくて、割と焼き菓子にはうるさく、ある決まったお店でしか焼き菓子を購入しなかった私も、Tomomi先生のお菓子ならば!という程のもの。
しかも、そのお菓子が自分でも作れるようになる!ということで人気のお教室。
味に見合った写真にしなければ!と気合も入ります。
今回はネジネジクッキー。(本当はBuguettes des noisettesという美しい名前です)
パリのイメージで、エルメスのリボンも一緒にネジネジ。
先生からは「ずっと、このお菓子には、このイメージが欲しかったのよ~」と嬉しい言葉をいただきました。どうでしょう?
しかも、このお菓子作るの簡単。私でも簡単に作れました。
お客様が来るときのおもてなしに最適です♪
↓ランキングに参加しています。更新のはげみにしますので、良かったらクリックしてく
イギリスのスコットランドで、12月27日に双子が誕生日をお祝いしたそうです。でもこの双子、2歳違いで同じ12月27日に生まれたそう。意味がよく分かりませんね。実は、姉の誕生日は2007年12月27日、弟の誕生日は2009年12月27日で、二人は体外受精で同時に受精したので、双子ということなのですが、事情があり、弟の受精卵は、凍結保存され、姉が誕生した後に母胎に戻されて出産に至ったと言うことのようです。ただし、誕生日が重なったのは偶然で、弟は予定日よりも3週間も早く生まれたそう..