ランドセルをネットで検索していてもいまいちよくわからない。 店頭に見に行ってみよう と思い、まずはCMでもおなじみのイオンやイトーヨーカドーのランド...
母を病院へと思っていた日、コトが高熱を出しました。熱はみるみる上がり、40.2度まで!真夜中。カロナール(解熱剤)を飲ませ様子をみるものの頭痛と吐き気でもどしてしまったりしてひたすら氷枕を取り換え、朝までがすごく長く感じました。あまりに高熱でぼーっとしていると髄膜炎が怖くて「誕生日はいつ?」と聞いたり、面白いことを言ってウケるか確認していました。うなされて「・・・だから、自分の子供の名前は自分でつけていいんだよね・・・」と言ったときはあまりに恐ろしくて「2100円の50%は?!!!」と聞いてしまった。「・・・・せん・・・ごひゃく?」「違うよ!」「せん、ごじゅう・・・」「正解!」単に学力の問題だった・・・(;▽;)最近のツヨは自分の行きたくないところにはテコでも動かないので、コトの病院に付きあわせるのは無理だろう、と朝、もう一回カロナールをコトに飲ませてツヨを学校へ送りました。急いで帰ってきてまず耳鼻科。インフルエンザでも中耳炎でもない。そうこうしているうちにツヨのお迎えが迫ってくる。往復で一時間半。30分おきに枕元においた電話に「熱を測って、トイレ行って、水分補給して!」と様子を確認。38度台で一安心。ところが帰ってきてもう一回測ると、また40.2度!もうやだ~T T内科も行かなきゃだめだ。(11歳から、小児科ではなく内科へ行っています)ツヨに一人で留守番させるか、歩いて3分の敷地内の内科クリニックへコトを一人で行かせるか。どっちだ。こういう選択は今までもずっとありました。
毎年恒例の ○ープの 『お母さんの絵』を二人に
描かせました。(半強制的に)
多少 口はさんで訂正させてます。(^_^;)
だって 、最初 「できた-!」って 見たら
『今までありがとう』って・・・(;_;)
ボクたち 家出るの?
婿にでも行くの?
別れの言葉?
さみしぃーなるやん?
絵もかわぃく 描いてほしいやん?
確か 去年も→『お母さんの絵 2013』似たようなこと 書いてたのに 成長してない・・・(ノ∀`)アチャー
絵は、ちょうど 仕事の制服を着てる時に モデルしたので その辺りは 忠実に 描かれております、はい。
5月3日(金・憲法記念日)
「春の子ども祭り」ということで 毎年恒例 子ども太鼓台運行。
T&Yも 高学年になったので、「役」につけます。
「役」とは・・・・・指揮者や 太鼓係、重係、お花係など。
はりきって ニッカ(工事現場とか鳶のお兄さんが着てるズボン)も買っちゃいました。(^_^;)
出発最初の 「役」は 2人そろって 憧れの指揮者!!
でも、重係(太鼓台の上に登って 太鼓台に木の枝などが引っかからないように見る係)
の時の 公園での かきくらべの最後には、大人の人達が 寄せ太鼓で差し上げ。
太鼓台は 宙に浮いています(^_^;)
怖かったらしく 2人共 顔も出さずに 引っ込んでいます。
一番の 見せ所なのに・・・。
次の日、T・Yは疲れも見せず 普段通りに起きて 遊んでいました。
私のほうが、疲れて 軽く・・・いや、ガッツリ筋肉痛で死んでいました。
足や 腕、脇腹まで 筋肉痛。
秋は3日間 運行があります。私は ついていけるんだろうか?!
5月4日(土・みどりの日)
筋肉痛の私をよそに 元気な子ども達 と とぉちゃん。
この日は、徳島に。
まず 鳴門に行ったけど 混んでて 船に乗って 渦 見ようと
思ったけど 断念。
鳴門 「渦の道」も 並んでたから 少しブラブラ歩いて 徳島市内
へ移動 眉山へ。
その後 支那そば 有名店 いのたに。(写真はYの注文した 肉玉メンマ中)
5月5日(日・こどもの日)
八幡浜 しらすパークへ。
何度か行ったことあるけど、さすがにGW。すごい人。
小鬼の福まる と。
T・Yは 海岸で ずっと遊んでいました。
波が穏やかで こいのぼりが泳いでて のどか~。
2時間半 待ちで やっと 食べれた しらす食堂の 「生しらす御膳」
生しらす丼も しらすのかき揚げも 佃煮も おいしかった!!
待ってる間に食べた かき氷も 帰りに売店で買った
しらすせんべいも おいしかった!!
昨夜 21:20頃 私のGmailアカウントが何者かによって不正アクセスされ連絡先に登録されていたメールアドレス宛にスパムメールが送信されていました。ご連絡が遅くなり申し訳ないのですが私のGmailアドレスからの不審なメール(本文にURLのみ記載されています)が届...