本日の Nice!

母の日

27
Nice!

5/10
今日は母の日。
・・・だからって うちは何もなかったよ(^_^;)

仕事してたら 微笑ましい子 おったよ~。
自分のおこづかいで ショートケーキ買う子、お花 買う子・・・。
(「ママにあげるの?あそこ(サービスカウンター)のお姉さんに言うたら 
 可愛くしてくれるよ♪」ってこっそり教えてあげた)

私も 実母と義母にプレゼント用意したよ。
義母には 自分でラッピングしたミニブーケも。

自慢じゃないケド  義父母には毎年なにかしらプレゼントしてるよ。
(ま、同居してるからってのもあるけど・・・)
よくできた 嫁だろ?
旦那は 何も言うてくれんけん 自分で言ってやるっ!!(^Д^)ギャハ

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-05-18 (月) 22:48

ふたごが小さいころの写真 6/7

32
Nice!

昨日、夜中に パソコンに保存してる写真を何気に見かえしてたら めちゃ懐かしくなって…
その時には 親バカ全開になる余裕なかったけど、今頃 「うちの子ら めっちゃ 可愛いやん‼‼」って思った。

ネットニュースで妊娠中の東原亜季(井上康生の奥さん)もふたご妊娠中で デッカイお腹の写真 話題になってたけど 負けてない(笑;)

生まれてすぐはまだ人間進化前だった…(猿?原始人?)

でも赤ちゃん時代 表情出てきた頃 めちゃめちゃ可愛いやん~~~!!!(*≧∀≦*)

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-06-25 (木) 00:36

入学式 2015.4/9

30
Nice!

4月9日(木)
今日は中学校の入学式でした。
T…4組 Y…3組 (1年生は4クラス、2・3年生は5クラスあります)
Y3組 担任は新卒の若い男の先生。先生っていうかお兄さん?

T4組 担任は若い女の先生。優しそう。

(※いちおー うちの子以外は 顔かくしてます。)
体育館寒かった~‼

帰りに 友達と写真撮ってる人 よ~けおったけど T・Yはさっさと 私 置いて帰ってました(;_;)

T・Y 今日から 中学生として しっかりがんばってください!!(笑)

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-05-08 (金) 18:45

続・ふたごが小さいころの写真 6/7

25
Nice!

こうして 見ると あっという間・・・だったのかなぁ。
ねんねの赤ちゃんの時は、1日が長かった・・・
その頃の記憶は ほとんどないけど。
どうやって 1日過ごしてたのか?
どうやって 自分の睡眠とってたんだか?
なんせ 気づいたら 夕方で、パジャマのまま、顔も洗わないまま ってことがよくあったかな。
夜も、気づいたら 朝で 添い乳しながら 服はだけたままだった とか。

中学・高校も その時は 必死なんだろうなぁ、でも あとから思えばあっという間かも。
今なら もっと上手に子育てできたかなぁ・・・(笑;)
もっかいやり直ししたいなぁ。
超 余裕の 肝っ玉かあちゃんかも~(爆笑)

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-06-25 (木) 00:41

靴下の神経衰弱!? 5/25

30
Nice!

靴下 どんだけ~‼

かなり難易度の高い 神経衰弱やん‼(°Д°;)
2人分×何日分?
洗濯物 溜め込むのヤメテ~(>_

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-06-22 (月) 22:35

初おにぎらず

26
Nice!

5/9(土)
この日は T・Y、部活で 弁当持参で 試合応援に行くって。
しかも、河川敷まで行くから 6:20に待ち合わせ・・・って?!(・_・;)

で、作った弁当、初おにぎらず。
具は、きんぴら・シーチキンコーンポテトマヨ・炒め焼肉・ベーコンたまご。

が、雨で試合中止らしい・・・。
普通に 学校で練習しに行った。

私は 午後から仕事だったので、部活 昼で終わっても 家で弁当 食べてもらいました。

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-05-18 (月) 22:22

記念樹&公園 2015.4/2

27
Nice!

4月2日(木)
今日は、仕事終わって T・Yと 姪っ子連れて K公園へ。
T・Yの記念樹のところで アイス食べて、公園でがっつり遊んできました。

飲み物・おやつ 持って・・・!!
ちょっとした お花見。
ちと 疲れたけど楽しかった~!!

 

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-05-08 (金) 18:36

トイレのペーパー大量流しこだわり

32
Nice!

最近のこだわりはトイレットペーパー。

何かに突き動かされるように、
床に座り込んで小さくちぎるという繰り返し。
最初それが始まったときはストック用のペーパーも
3巻き山盛りにしてしまい、
いっぺんに便器に投入。

うず高く盛られた白い物体。
水流がつまって助けを呼びにくるツヨ。

いたずらをしているわけではないのです。

やらないと気が済まなくて
ひーひー声をあげながら決して楽しそうではない。

こ、これは・・・。
重い布のようになっていて、かっぽんかっぽんを入れる余地もない!

掃除用の古いトングと洗面器を持って、
重くなったペーパーの塊を取り出すことしばし。

量が減ったところでかっぽんかっぽん。
何回かに分けて洗面器の大量のペーパーも流す。

ふう。

翌日も翌々日も同様の行動。
徐々にペーパーのストックを少なくしていこう。
すべて隠して爆発するのも逆効果なので。

その次の日、トングでひと塊持ち上げていれば、一気に流れそうかな?と思い、
洗面器を持たないで作業をしていると
ふと後ろに気配が。

ツヨが洗面器を持って立っていました。

『これも使わないと、いつも通りじゃない。』

え?

そうきたか。

その目は真剣なのです。

その翌日は、ペーパーのストックを隠して一つにしておいたので
トングも使わないで流れそうかな・・・と。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2015-06-23 (火) 09:43