本日の Nice!

荒ぶるジョン君

19
Nice!

 文鳥のヒナは雌雄の区別が難しく、その筋のベテランの方でも間違えるそうな。鳥専門店で「99パーセント男の子」と言われたジョン君でしたが見た目通りに男の子だった。4月26日に鳥屋さんから我が家にやって来たちびっこズですがその時でジョン君が生後1ヶ月弱くらい...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-07-16 (水) 19:39

Rainとちびっこ

21
Nice!

まだpuruが生きていた4月中旬、空気の乾燥した日々が続いていました。文鳥は乾燥が苦手です。弱々しいpuruが心配で加湿器を買う事に決めたのですが、どれにしたらエエのんやらで、迷いすぎてよく分からなくなり、見た目でRainを買いました。た、高かったよ,,,写真は5月25...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-07-15 (火) 20:02

パソコンが…

27
Nice!

先週、パソコンを使っていたら 急に電源がおちて、画面は真っ暗になりました。 幸い...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-07-14 (月) 17:50

卓球のラケット

26
Nice!

卓球部に入部して、もうすぐ1ヶ月…という頃 そろそろラケットを買わないといけない...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-07-14 (月) 17:43

釣りしました

33
Nice!

祝日。家の前の川で子供達が釣りをしました。リョータは特に釣りをしたがっていたので朝から大張りきり♪ところが最初に釣れたのはセイちゃん。で、次もその次も3回連続釣れたのはセイちゃん...。さらに「釣れてる~?」って様子見に来たナオ嬢に、「やってみる?」ってセイちゃんが釣り竿を渡したら、いきなりヒット。リョータ、撃沈。(笑)で、もういじけて拗ねちゃって大変だったのを、えさ(魚肉ソーセージ)をもう少し小

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2014-09-24 (水) 23:20

繰り返すことは心の安定剤?

30
Nice!

最近のツヨは、家の中では動きが止まることはほとんどなくなってきました。手添えの介助を求めること(クレーンみたいな感じ?)は一部根強いけれど、電気のスイッチやトイレの小などは一人で完遂。^^その代りに「繰り返す」という作業にはまっています。^^;手を洗う。一回拭いて、お、終わったかな?と思うとまた洗い始める。(以下繰り返し)トイレの中の水道で手を洗う、便器の水を流す。(以下繰り返し)呼ばれて来るけれど、一回戻ってまた来るを繰り返す。(ご飯など、行動の切り替えの時に出現)お風呂で、足の指の間だけ、何回も何回も繰り返し洗う。(ギーコギーコって10本×5回くらい)お風呂上りに体を自分で拭いて、自分の部屋に行ってパジャマに着替える。(着替えは手添え)と、少し間をおいて、脱いでもう一度一人で湯船に入りに行く。長くならないうちに、遠くで「ツヨ~。」と声をかけると、一人で上がって体を拭いてパジャマに着替えて何事もなかったかのように座っている!(ここは自分でちゃんと着がえている^^;)完全再現状態!  Σ(・□・;)私は一日何回も完全再現状態に出会えます。;^_^A何せ、寸分違わず繰り返すので。どこを切り取っても忠実に同じ。結果、からだはきれいになるから、ま、ね。しかも家族をほとんど巻き込まず、自分で完遂しているのでOK。水や泡の流れる様子に心を奪われているのかな。ある程度繰り返したら、自分で終わるか、声掛けで終わります。ちなみに繰り返しを禁止すると「ヒーッ」とパニックになりかけます。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-09-23 (火) 22:21

不適切なこだわりから抜け出せ!・・・るか?

29
Nice!

久々にパソコンを開きました。
どうしているかなと、のぞきに来ていただいた方々、ごめんなさい。
少し脱力感にさいなまれていました。

最近のツヨは、不安そうな様子は少し落ち着いたかな。
明らかに体が動かなくなるということも目立たなくなったような。

こだわりは増強中。

こちらがハイハイと付き合っていると、あっという間にこだわりを強化してしまいます。

なので、こだわりに付き合ったり、待ったり、時に突き放したり。
ツヨが動かなくなって仕方なくこちらが手を添えて手伝っていたとき、
その介助自体がこだわりにならないうちに手を引きたいと思っていましたが、
今がその時のように思います。

着替えも、手洗いも、うがいも、トイレの電気も、
私が「ちょん」とそれを触らないと、ツヨが触れないという
とっても不思議な、ツヨにとっては大真面目で大切な、
私にとっては時としてじりじりとストレスのたまる儀式(ほかにもいろいろ)
ができあがってしまったのです。

用事を済ませるとき、手を引かれるまま家の中をツヨについて歩かないといけない事態・・・

最初は苦しそうだったので(今でも苦しそうですが)頑張って対応したけれど、
もうそろそろ5ケ月。
脱出しないと。

で、おとといから、手順を紙に「絵とひらがな」で示し、
私は手を前に組んだり後ろ手に組み、
「手伝わないよ」という姿勢を取ることにしてみました。

ひーひー言いながら私の手をほどこうとするツヨ。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-09-17 (水) 11:02

松葉杖歩行の疲労感が

28
Nice!

今朝は松葉杖で出勤したのですが、大変でした、大変過ぎました!最寄り駅まで徒歩6分のところを40分かかってしまった。松葉杖歩行、ここまで体力を使うとは!(こんなに体力ないとは)腕がダルくてダルくて、鉛筆握る腕がプルプルしてしまい、これでは仕事にならんわ。諦...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-09-16 (火) 20:11