ツヨは外に出たがらず、今日で5日間、缶詰です。
たまに玄関のドアのところやベランダまで誘ってみるものの、
表情は硬く、遠くを見つめて、しばらくすると部屋に戻ってしまいます。
家の中ではだいたいご機嫌で、バランスボールで遊んでいます。
トイレは時間排泄で私が気をつけていれば、漏らすことはなくなりました。
小は一人で何とかできています。電気のスイッチが押せないので
結局ドアまで一緒に行きますが。
各種ボタンを押すのを怖がります。
それと最近、ご飯になると急に緊張して、
食事中に何回も何回も席を立って、ソファーのすきまに頭を入れて床に横たわる、
というこだわりを繰り返します。
叱っても逆効果。
目が常軌を逸した目なので、ひとしきり気が済むまでやらせてみています。
マナー的には悪いけれど、誰にも迷惑をかけていないし、(コトは若干つらそうだけど)
危険な行為というわけではない、
家族を巻き込んでもいない(巻き込みこだわりではない)
最終的にはきれいに完食する。
思うにとっても過敏なのでしょう。
視覚、聴覚、触覚、感じ方・・・
新たなこだわりが強くなっています。
こだわりは年齢を重ねると変化していきます。
そして絶対量は変わらないと言われています。
生活に支障をきたすようなこだわりがやってくると
しばらく忍耐&持久戦。
一生続くわけではないのは分かっている。
でも今がちょっとつらいなぁ・・・
つづきはまた。
東田直樹くんのテレビ番組の再放送があるそうです。
お知らせしておきますね。
私は一回目を見逃したので内容は詳しくは分かりませんが、
自閉症の当事者がメディアを通して語ることはとても少ないので、
とにかく多くの方に見てもらって
それぞれがそれぞれの見方や思いで
何かを感じ取っていけたらいいなと思います。^^
そうそう。2年くらい前に一度だけ講演会に行くことができました。
若干えらいことになってしまいました。
こちらの記事↓
東田直樹くん講演会でとまらないっ
以下、今回のテレビ再放送予定
NHK総合 アンコール放送
8月28日(木)
午前1時30分~2時30分(再)(一部の地域を除く)
9月13日(土)
午後3時05分~4時05分(再)
・・・
告知しておいて私が一番危ないから、今、録画予約しよっと・・・。;^_^A
いつも応援ありがとうです~
専門実践教育訓練給付金などを活用してキャリアアップを!制度を詳しくご紹介します。 Ads by Trend Match
手乗り文鳥の醍醐味に「にぎり文鳥」がありますがジョンとマロは握ろうとすると激しく抵抗して逃げていきます・・・。しかし最近、漫画を読んでいると写真の様な事をしてくるようになりました。これはにぎり文鳥へ近づいていると考えていいのかー。にぎらせろー。起きた。
入ってはいけない事になっているリビングの、文鳥部屋からすぐの場所に置いてあるルームミラーがお気に入りの場所になってしまいました。まぁ、ここまでならいいか〜。がどんどん広がっていってしまうのだろうな。イカンなぁ。
秋めいてきて嬉しーいちびっこの定位置がすっかりここになってしまった。カーテンの向こう側が放鳥部屋で、こちらは台所のあるリビングです。リビングは何処に危険が潜んでいるか分からないので、入って来てほしくないんだけど、カーテンの上からこっちを伺っている姿が可...
KO君とTO君が部活を始めたら、きっと旅行に行く時間も そうないだろうからと 小...