今までの Nice!

バレンタインデー

15
Nice!

我が家、先週からテレビのアンテナが壊れちゃってさ。
3連休で天気悪いっつうのに、テレビが見られないという、ありえない事態に。
子供が毎週楽しみにしているポケモンも、新番組ゴーカイジャーも見られなくて、
軽く暴れてた双子。
私だって、ドラマ見られないっちゅーの。
大河「江」をワンセグで見たときは、画面ちっちゃくて泣けた
今日やっと直ったんだが、テレビのありがたさを、見にしみたホク家であった。
 
さて、雪が降ってきた本日はバレンタインデー。
月曜だから、保育園はお昼寝用シーツを、朝に親がセットしなくてはならない。
いつも、次郎のばら組からやるんだけど、やっている最中に次郎を含めた子供達が
次郎の周りでガヤガヤ騒ぎになっていた。
何かと思って見ていたら、次郎が朝の支度をしている時に、
自分の引き出しからチョコを見つけたらしいのだ。
 
どうも、回りの子供達の話では、太郎のクラスのモモちゃんが入れたらしい。
それを先生が聞きつけて、大慌てで太郎のゆり組に飛んでった。
次郎に入ってたんだから、当然太郎にも入っているだろうと。
そして、刑事さながら先生は太郎からもチョコを取り上げ、私に
「ママ、これモモちゃんかららしいんですけど、もって帰ってもらえますか?」と…
先生の慌てぶり(他の子に見つかっちゃマズイ)と対比して、

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2011-02-14 (月) 22:46

涙が…

15
Nice!

GW最終日、めちゃめちゃ暑かったです(>▽<;; アセアセ 30℃越えてたとは夜のニュース見てビックリでした! ちょっと掃除するだけでが( ̄_ ̄ i)タラー 今日は家でゆっくりしてたんですが、双子っちは中も外も関係なく暴れてくれて、二人ともいっぱい! 頭から流れ出たを見て、 さと「頭から汗かいて涙出てる〜!」 さと「ほら、ここも!」 って、腕に光ってるを見て、「腕から涙が出てる!」って言ってました(^_^;) りゅう京セラドームに連れてってもらって、大満足の様子! バスと電車で行ったのが、これまた嬉しかったようです☆ 試合は12回延長の引き分け! 初め勝ってただけにちょっと悔しかった様です! オリックスの帽子被ってますけど、実は阪神ファンらしいです(^_^;) 

投稿者: よっしーの日記 投稿日時: 2010-05-06 (木) 00:26

ケース会議(中学1年生 1学期)

15
Nice!

連休明けに TO君のケース会議があり、中学校に行って来ました。 ケース会議は、小...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-05-12 (月) 08:54

校外学習でバイキング?!

15
Nice!

今日は学校の校外学習で、
ステーキガストに行ってきました。

下校のお迎えに行くと、
おなかがぽんぽんにふくれている!^^

連絡帳を見ると
チーズインハンバーグ、オレンジジュース3杯、
カレーライス3杯、パン4個、ミニアイス1個、食べました!と・・・

家でお膝に抱っこすると
ズッシリ。
でしょーな・・・

今回の校外学習はバイキングを体験する、というもので、
バイキング形式のお店は、
家でもやっと今年から行くようにはなったけれど、
「自分でとる」という
親ではなかなか勇気がでないことを
学校で事前学習も含めて練習してくれました。

いつも給食で頑張っている、出されたものを残さず食べる、バランスよく食べる
ということをちょっと横へ置いておいて、
「好きなものを(基本的に)好きなだけ取って食事を楽しむ」
ということの理解から始まりました。

食べ物の写真(絵かな?)をカードにして、
自分で取る、という練習。

給食の配膳をバイキング形式にして
食缶から自分でおかわりにいってよそう。

そして
当日は路線バスで出かけて、
お店ではこういう流れで、メニューがこうで
またバスで帰ってくる、という写真等での学習。(たぶん)

やることが分かっていれば
自立して行動することがとても好きな子どもたち。
自信を持って楽しく食事をして帰ってきました。

・・・

しかしながら

知的障害のある自閉症の子ども6人が

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2013-02-14 (木) 23:04

雛祭り♪

15
Nice!


女の子のいらっしゃるお家ではきっとお雛様飾られたのではないでしょうか。

我が家では2年連続飾りませんでした。
押入れのどの辺りにいるのかも思い出せないくて、ごめんね娘。ケーキでがまんね。
「え~。」と残念そうな娘。
来年は絶対にだしてあげようと心に誓いました。

始めてご来店の30代の男性。足が疲れやすいのでご自分に合った靴をご要望でした。

試し履きされた後、「では、この黒2足と茶2足ください。」

このパターンは男性には多いのです。笑

あまりデザインにこだわらないからだと思います。

でも当店ではドイツ製紳士靴(スニーカーではなくて)4ペアの価格は軽く10万円を超えてしまいますので、やはり一足を一カ月位履いてからまたオーダーをいただきたいのです。とご提案すると「では一足から。」とご注文をいただき、2週間後に残り3足再注文いただきました。

ありがとうございました。リペアを繰り返せば10年以上長持ちします。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-03-04 (火) 12:49

新居への道_其の14

15
Nice!

リフォーム、完成しました。途中途中を見ていた為か、想像していたような「できたわぁ〜」と言う高揚感はなく、高揚感よりも、日程通り出来上がった安心感と言うか。引っ越してからジワジワと喜びがこみ上げてくるんでしょうか。せっかちなもので、完成したら即引っ越した...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2012-08-05 (日) 23:07

我が家の団欒風景

15
Nice!

明朝はこの地域は大雪だそうです。
コトの学校の音楽会があるんだけど、どうかなぁー
大雪&暴風だったらお休みです。

家族で家にこもりましょ、と
今日は食材を大量に買い込んできました。
一歩も出なくていいように。^^
明日はシチューにしようっと。

ここ一年くらい自分の部屋で
のんびり感覚遊びをしていることの多かったツヨですが、
最近はリビングに出てきて、
家族にピタッとくっついて床に寝そべったりしています。
私が録画した番組を見ていると
なんとなくそばにいて音を聞いたり
たまに画面を見たり。

しずかなドラマやドキュメントや、音楽番組、
鉄腕ダッシュ、VS嵐なんかを見ています。
私がつまらない部分を早送りしようと
リモコンを手に持っていると、
『置いて。それ操作しないで』と
手をそっと添えてきます。

怖いドラマや
怖いドキュメンタリーや時代劇など(私は見ないけど)は
自分の部屋へ逃げて行っちゃう。

大きな声で怒る人がとても怖いのです。

あとでパニックになったときに
大きな声で威嚇したり、
暴力をふるう模倣などをしてくるので
そういう場面になると私がさっと変えてしまいます。

さっき、ドラマ「ぼくのいた時間」を見て私が泣いていたら、
隣でマネして鼻をすすっていました。^^;

旦那はスポーツが大好きだから
明日はオリンピック三昧だろうな。

ツヨにスポーツを見せると、
マネしてリビングを走ったり跳んだり・・・

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-02-08 (土) 00:31

元気です

15
Nice!

久々の投稿です。しばらく前に、子のブログを再開してこちらは子育てブログ親の巻なのだけど正直この1年は、ほったらかしてしまってといっても剣道は役員もあり毎日ついていっていて夕方から夜の9時までは剣道帰ってから食事、片付け、洗濯その後仕事をするときもあって寝るのをおしんでブログやってる場合じゃなくなりましたー。その間に、世間ではつぶやきとか、なうとか瞬時のやりとりがすすんでいるようですね。もうブログもア

投稿者: 双子育て戦いと感謝 投稿日時: 2010-08-21 (土) 02:05