昨夜、souに厚紙ちょうだいと言われ、自主的に書いていた6年生の目標細かい!(笑)
風邪→風はご愛嬌(^_^)
頑張ってもらいましょう!
2人とも1年間無事、怪我も病気もなく、皆勤で頑張りました
健康は宝![#IMAGES3#]
一昨年は、私の手術前に2人のメンタルが崩れ、皆勤がボツになった事もありましたが、元気に通えて有難い事です[#IMAGE" alt="S72#]
健康は宝![#IMAGES3#]
一昨年は、私の手術前に2人のメンタルが崩れ、皆勤がボツになった事もありましたが、元気に通えて有難い事です[#IMAGE" class="IMAGE_MID" height="S3" width="S6#]2人には、頑張ったのは自分達だと言われそうですが[#IMAGE" />のんびーりしていた2人も、ようやくライバル意識メラメラ(笑)それが、今はいい方向にいっているようなので、この先どちらかが劣等感ばかりにならないように見守り、声かけしていきたいと思います。
殆ど家にいない3連休でした。
毎年楽しみにしている国際ユースサッカー大会観戦、
souがエスコートキッズをしたのも数年前となりました。今年はsouは、先に1人でバスに乗り、観戦に行きました。
今年はU-17日本代表入りしている、14歳の久保君が大注目されている事もあり、例年よりメディアも観客も多かったです
決勝は地元東福岡と日本代表の好カード、好ゲーム[#IMAGES6#]数年前迄は、サインも沢山して貰えたので、souは張り切って準備して行きましたが、禁止になってしまったようです。でも、久保君と握手が出来、手を洗わない!と言っていた程喜んでいました[#IMAGE" alt="S3#]
決勝は地元東福岡と日本代表の好カード、好ゲーム[#IMAGES6#]数年前迄は、サインも沢山して貰えたので、souは張り切って準備して行きましたが、禁止になってしまったようです。でも、久保君と握手が出来、手を洗わない!と言っていた程喜んでいました[#IMAGE" class="IMAGE_MID" height="S6" width="S1#]結果は、日本代表が初優勝!東福岡の活躍も含め、これからも楽しみです[#IMAGE" />
サッカーの練習&観戦、算盤練習&検定、算盤表彰と慌ただしいながらも充実した3連休となりました
2025 âクリックすると大きくなります。
インソール作成料金込み48600円(税込)
中心のメッシュレザーは型押しです。穴は空いていません。
こちらのデザインは本来の足の幅よりワンサイズ小さく作ります。なので少し細めに見えてお得なデザインです。
お客様からオーダーパンプスカテゴリーの依頼をいただきましたので作ってみました。
クリーマやミンネ気分です。笑
今日は春休みで
ツヨは学校での学童に連れて行きました。
今日はコトも送迎のお付き合いでツヨの学校に初来訪。
学童ではだいたいひたすらトランポリンをしています。
頬やあごに結構な網目をつけて帰ってくる・・・
3~4日網目状態。(笑)
その後
母の特養が学校にすぐそばなのでコトを連れて行ってみました。
以前のグループホーム以来半年ぶりくらいかな。
ちょうど10時のお茶の時間だったので、
寝たきりではなくてリビングにリクライニングチェアに座って
出てきていました。
認知症が要介護5で、もうお話はできないけれど
時折コトの顔をすごーくのぞき込んでいました。
私を見ても分らないんじゃ・・・と行く前はいっていたので
はっきり目があったのが嬉しかったよう。
おばあちゃんも心の中で
きっとなにか思い出したりしているのかも。
コトに車いすを押してもらって、しばし館内をお散歩。
とても大きい特養なのです。
玄関に芝わんこがいます。
入居者のおばあちゃんが一緒に連れてきたそう。
職員さんがお世話をしていて、
大人しくてすごーくかわいい。
職員さんがどうぞ~とジャーキーをコトにくれたので、
ワンちゃんに「お座り」させて、
ポキポキ折って楽しくあげさせてもらっていました。
終わった後に
「あ、ごめんね。もういいよ立って。」
と丁寧にわんこに告げていたコトです。
ここ好き。
また来たい!
もう2ケ月前のこと。
コトが中学校の自然体験学習でスキー教室に
2泊3日で行ってきました。
2泊3日も家と家族から離れて過ごすことは初めて。
長いな~と私も思ったけれど、
帰ってきたコトも玄関を入るなり
「うわ~家がすごく不思議な感じがする~。」
ごはんを出せば
「わー!ごはんだ~♪」
といろいろ懐かしがっていました。
するとご飯を食べながらツヨを見て
「でもなによりツヨがなつかしい。」
ですと。
いつも通り猛烈なツヨのごはんタイムを眺めて
「存在感がすごい。何よりなつかしい。」
一口食べては立ったり座ったり、走ったり、iPadをいじったり
そして猛然と食べて、
自分でお味噌汁をこぼれそうなほどよそって、
「こぼれる~!」と私たちをひやひやさせながらそろりそろりと戻って来たり。
それはそれは存在感は確かにすごい。
難しい年頃の中、
ツヨのありのままの存在が
コトの中で再びプラスのほうに位置付けられてきたのかもしれない。
性格にもよるけれど、きょうだい児の気持ちは成長によって変わっていく。
なにせ子供ですから。でも子供だからこそ変われるのだと思います。
普段は何もからまない双子。コトは世話好きではないタイプです。
というか自分のことで精一杯。ツヨの世話はとても難しいし。
そういえば先日コトがインフルエンザになったときも、
2016.1/6
今日は午後 里帰り中の 友達とお互い子連れで 総合科学博物館 行ってきた‼
久しぶりなんだけど、久しぶりな感じがしないのは なんでだろ⁉ 子ども達だけが 成長してる感じ
私は、地元にずっとおるけど(近くなのに)ここに行ったの2回目か3回目(^_^;)
一緒にプラネタリウム見たよ~。
プラネタリウムも進化したなぁ…
冬の星座の話の後、ドーム型の天井全体を使った映画があって。
3Dみたいに 自分が映画の中に入ってるような錯覚で 「車酔い」みたいな感じ。私はちょっと苦手なやつかも …
ま、でも 面白かった。
動く恐竜も久しぶりに見た!!けっこうリアルだからきっと小さい子 ギャン泣きよ?!
いろんな 科学体験コーナーでもがっつり遊んで、おやつ食べて 帰ってきた。
短い時間だったけど 楽しかったよ~
次 帰ってくるのは、夏休みか お祭りか って。
また、遊ぼぅね~‼(^_-)☆
2016.1/16
今日は ダンナと香川へ。
「しっぽくうどんが食べたい」って私がリクエスト。
T・Yは 午前 部活、午後は 友達と遊ぶって言うので 放置(^_^;)
(ちゃんと 昼ご飯に食べれるものは 置いてるよ)
しっぽくうどん はな庄ってところへ。
具が多すぎて 麺が見えない~~(≧∇≦)
食べきれず 少し残しました・・・(・・;)
その後 「あんみつ館」に。
蘭がいっぱいでした。
展示会?で いろいろなキレイな蘭が並んでいました!!