最近のこだわりの一つは、お菓子などの小袋を細かくやぶくこと。
最初は、面倒くさがり屋の私が最後まで切らないで、
プランプラン首の皮一枚にしているのが許せなくて、
とにかくビリッと二分割していました。
次第に細かくちぎるようになり、
袋状にするために接着してある面も一生懸命はがすようになり。
毎日ふりかけの小袋が開きになって、さらにビリビリ事件です。
お風呂のあとに洗面所を見ると、
入浴剤の袋が裂きイカみたいになって置いてあります。
こんなのはかわいいもんです。
学校給食の牛乳パックを開いて洗濯ハンガーに吊るしてあった
中一全員の分(先生入れて30個くらい)のビリビリ事件を起こした時は、
先生も「これはいかん!」と思ったようで。
学校ではビリビリ禁止。
家ではOKにしています。
あはは!
応援してくれて ありがとう
いろいろと追い詰められたときに、
大人は「好きなことで意識的に気分転換する」
という大切な技を駆使しましょう。
子供と同じ土俵に立ってしまわないで。
自主的においしいものを食べる。
友達と話す。
コーヒーを飲む。
映画をレンタルで観る。
面白そうな本を読む。
3分、ベランダで深呼吸するだけでもいいし、
子供に隠れてこっそりおやつを食べてもいい。
こう、行き詰った思考回路を、切る!
気分転換する大切さを忘れないで。
(でもお酒の飲みすぎと、食べすぎと、夜更かしはやめてね~)
応援してくれて ありがとう
ペンションに着いてから、夜虫捕りに行く道を散歩…と思いきや、森の入り口のクヌギの樹の樹液にスズメバチが
怖くて、その先に進めず。オーナーさん曰く、樹液に夢中になってるから、全然大丈夫!と言ってましたが、あの色と大きさと顔では横を通り過ぎる等無理な話でした
20時半から、パパと2人は、オーナーさんと他のお客さんと虫捕りに。
汗だくになって帰って来ましたが、ヒラタクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタ、カブト虫が捕れました
大きいのが捕れず、いまいち満足でないsouですが、彼は常に満足しない、欲が深い肉食系男子なので、仕方ありません!
しばらく充電しておりました。
ブログを書き始めると、とても時間が取られるので、
あわただしい時期には自然とパソコンをひらくことから遠ざかります。
新学期が始まり、学校や地元の会の勉強会やミーティング、
行事の説明会、係活動などが矢継ぎ早にあり、
認知症の母が誤嚥性肺炎で入院したこともあり。
ツヨがいるときはその対応に追われ
(トイレを掃除したりね)
一人のときは難しい年頃の娘の対応について考え、
無事退院はしたものの、食事のむせこみが多くなった母の
この先の対応をどうするのか悩み、
自分以外のことを考える年代なのだなぁと感じます。
食事がむせ込むようになると、直接胃に食べ物を注入する「胃ろう」という
段階に進むことがあるのですが、
最近の老人医療は、一昔前の何が何でも「一日でも長生きする」、
という考え方から、「自然な老衰を受け入れる」
という考え方に変わってきています。
治せるものは治すということは必要ですが、
判断に迷うことがこの先出てくるでしょう。
息が苦しい時に酸素を吸入しない、
食べられなくなったときに点滴で栄養を補給しない、
自分の親が目の前でそうなったら・・・
歳だからと分かってはいても、その時に判断を委ねられることがつらいです。
急変したときに手術するとか、心臓マッサージをするとか、
そういうことでは「そこまでは」とあきらめもつくかもしれませんが、
シルバーウィーク後の本日、明日はオーダーパンプスのお渡し予定がたくさん入っています。
静岡、群馬、茨城からのお客さまもいらっしゃいます。お待ち申しあげております。
連休中にご注文いただいていた子供靴は全て本日出荷いたしました。
今日が雨で良かったです。作業に集中できました。急いで作業すると終わった後、いつも不安になります。「間違えて送ってたらどうしよう!!」
パンプスに脚長差を付けた作業中の画像はまた次回貼ります。
梨は豊水の時期が終わり、今日から新高狩りになったそうで、豊水と比べると、この大きさです
souのサッカークラブ、4〜6年生集合でこの人数です。大所帯!仲間が沢山いるのは、素晴らしい事ですよね
サッカー練習オフ日は1日でしたが、都会に出たり、パパ実家に行ったり、温泉、ぶどう&梨狩りなどなどよく遊び、楽しい5日間でした
秋になると物悲しくなるのか…2人してダッフィちゃん、メアリーちゃんを隣に置いて寝てます
外では、いかにも肉食系男子〜!というsouなので、こんな事してるとは他のママ達には信じられないようです
未だに一緒に寝てますし。いつまで続くのかなぁ〜。
中3でもという友達もいるのですが、うちもあり得ます。(^_^;)
昨日は、県大会出場がかかったサッカーの試合でした。
souは力を出し切っていたと思いますが、やっぱり相手は強く、完敗でした。
又心新たに頑張って欲しいです。
そういえば、souがすぐ近くの公園で捕まえたの♂♀の卵3つとも幼虫になりました…玄関には虫かご7つ…