怒濤の1ヶ月

63
Nice!

6月は、卓球部の中体連 地区予選と修学旅行がありました。 KO君とTO君にとって...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2015-07-08 (水) 18:42

自然の家 6/28

26
Nice!

6月28日(日)

T・Y 2泊3日の 室戸自然の家へ出発しました‼

朝から 荷物の最終チェックして、 朝ごはんもバタバタだったから ヤレヤレ…

お天気は 3日目が雨っぽい…
シュノーケリングとか オーシャンカヤックは 2日目だから 大丈夫かな。
楽しんでおいで~(^-^)/

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-07-06 (月) 22:59

赤ちゃんと靴とパパ

51
Nice!

東京は毎日、雨です。本当に毎日...。乾燥機をかけた後、除湿器を2台回さないと洗濯ものが乾きません。でも最近の制服は家で洗えて本当に便利ですね。

ベビーカーに乗った赤ちゃんと若いパパがご来店くださいました~♪
いいですね~。パパと靴選びなんて感動です。かっこいいです。

先日、JRの中で1歳くらいの赤ちゃんが絶叫していました。そして近くで、ものすごーく嫌な顔をして舌打ちしている60代くらいの男性がいました。赤ちゃんの泣き声というのは危険を知らせるそうなので気分が良い訳ないのですが、誰でも昔は赤ちゃんですからね。お互い様なんですけどね。

赤ちゃんのママは金髪に近いヘアカラーでサングラスしてショートパンツ履いて堂々としていたのですが、昭和の母のように胸がバッテンになるオンブ紐で洗いざらした古い服にひっつめの黒髪なんかだったら、おじさんも同情してくれたりするのでしょうか。


投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2015-07-06 (月) 16:21

衝動性と抑制力の発達バランス

28
Nice!

そういえば一歳の頃のこだわりで
赤・青・黄のおもちゃを常に並べる
というものがありました。

レゴブロックやクレヨン、折り紙、おもちゃなど、
目についたものをとりあえず一回、
3色並べて眺めるというもの。

2歳の頃には、大きさや種類の違うものでも、その3色に出会うと
並べていました。
赤い大きなボール、青いペン、黄色いノートなど。

机の中に椅子の脚がぴったり入っているところを眺める時期もありました。
食卓のテーブルに4つの椅子が等分間隔でピシッと入っている様子を、
寝転んで眺めたり微調整したりしていました。
その時期は食卓に座ることを許してくれず、
応接セットで家族の食事をとりました。

何かをずっと手に持っている時期もありました。
一歳のころは型はめブロックの黄色。
朝起きてすぐに持ち、手を洗う時は洗面台に置き、
食事の時はテーブルに置き、
終わるとすぐに持って
夜、寝入るとやっと手から取れたものです。

一歳の赤ちゃんでもキープオンこだわり。

シールはがしの時は自家用のビデオテープの背ラベルのシールを
すべてはがしてしまって、
どれに何が入っているかすっかり分からなくなって、
はがしたシールの山を目の前に愕然としました。

こだわりの総量は年齢が上がっても変わらない、
とはよく聞く法則ですが、

つねにキープオンこだわりの歩みだったなぁと。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2015-06-30 (火) 16:06

痛くないオーダーパンプス バックバンドデザイン

49
Nice!


手前がブラック、奥がネイビーです。オーダーパンプス48600円(オプションなし)です。

まだインソールを作って入れてないのでちょっと不思議な見た目ですが、一人のお客さまからオーダーいただきました。同じデザインのカラー違いです。

こういった土踏まず部分のないデザインのパンプスは本来のご自分のサイズよりワンサイズ幅を小さく作ることができます。2Eの方なら1Eでちょうどよくなります。なのでほっそりと美しく見せたい靴の場合はおすすめデザインです。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2015-06-26 (金) 17:32

小石川の中学受験塾

45
Nice!

いただいた案内状です。

こちらの塾です。https://www.youtube.com/watch?v=MFn0yig0Drw

双子が通っていた塾から「最後のランチ会」のご案内をいただきました。

息子は一年半、娘は一年通いました。小石川1校舎ですし、1学年180人前後?の小さな塾です。でも本当にこちらに通えてラッキーでした。
近所の学研の先生の息子さんが通っていてご紹介で入りました。

ランチ会は一度も行ったことがないのですが、保護者会は本当に毎回勉強になり、感動でウルウルしてしまいました。
先生はベテランのみで子供にもしっかりと向き合っていただき勉強だけでなく人間としての教育もしていただきました。(悪いことをするとがっつり叱られます)
先生方もとても正直で各クラスからの例年の進学先も教えてくれますし、学校の評判もこっそり教えてくださいます。職員の方も皆さん仲良しでアットホームです。

予習もタブレットで普段教えてくれてる先生の授業を見れますし、電話での質問もできます。普通は一週間で一単元なのですが、こちらは二週間で一単元と比較的ゆったりです。

正直、この塾がそのまま、私立小、私立中ならばこのまま通よわせたいと思いました。
娘もこちらで知り合ったお友達とクラスを問わず今でも仲良しです。
塾弁も注文できるのでWMでもオッケーです。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2015-06-25 (木) 11:37

続・ふたごが小さいころの写真 6/7

24
Nice!

こうして 見ると あっという間・・・だったのかなぁ。
ねんねの赤ちゃんの時は、1日が長かった・・・
その頃の記憶は ほとんどないけど。
どうやって 1日過ごしてたのか?
どうやって 自分の睡眠とってたんだか?
なんせ 気づいたら 夕方で、パジャマのまま、顔も洗わないまま ってことがよくあったかな。
夜も、気づいたら 朝で 添い乳しながら 服はだけたままだった とか。

中学・高校も その時は 必死なんだろうなぁ、でも あとから思えばあっという間かも。
今なら もっと上手に子育てできたかなぁ・・・(笑;)
もっかいやり直ししたいなぁ。
超 余裕の 肝っ玉かあちゃんかも~(爆笑)

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-06-25 (木) 00:41

ふたごが小さいころの写真 6/7

31
Nice!

昨日、夜中に パソコンに保存してる写真を何気に見かえしてたら めちゃ懐かしくなって…
その時には 親バカ全開になる余裕なかったけど、今頃 「うちの子ら めっちゃ 可愛いやん‼‼」って思った。

ネットニュースで妊娠中の東原亜季(井上康生の奥さん)もふたご妊娠中で デッカイお腹の写真 話題になってたけど 負けてない(笑;)

生まれてすぐはまだ人間進化前だった…(猿?原始人?)

でも赤ちゃん時代 表情出てきた頃 めちゃめちゃ可愛いやん~~~!!!(*≧∀≦*)

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-06-25 (木) 00:36