昨日はめまぐるしい1日となりました。いつもは起床予定時間の30分以上前に起きるハルとケイが揃って寝坊。急いで朝食を摂らせハルを送り出す。幼稚園はお弁当の日なのでお弁当の用意。その後洗濯干して旦那の出勤に同乗して産婦人科へ。産婦人科の午前診療は予約制なのです。しかもとても混むのです。授業参観があるので早めの時間に予約を入れたかったけど電話した時には既に予約がいっぱいで11時の予約しか取れませんでした。予約開始日に電話したのにな。私の住んでいるY市では出産を受け付けてくれる産婦人科が激減しているんですよ。子供の人数は全国的にも多い方らしいんですけどね。お腹の赤ちゃんも母体も順調そのものだそうです。8ヶ月検診ということで血液検査と心電図がありました。何気に時間を取られてしまいバスの時間を待っていると授業参観に間に合わない。前もって旦那に「タクシー使えばいいじゃん」と言ってもらっていたので遠慮なくタクシーを使わせてもらいました。そっかぁ・・・こういう時のためにタクシーってあるのね。なんて思ったりして。昼食を摂る時間だけはしっかり確保して少し部屋の掃除をしてから小学校へ。時間に少し遅れてしまったせいか教室は既に保護者でいっぱいで中に入れませんでした。同じく戸惑っている妊婦ママさんと共にベランダへ。(1年生の教室が1階で良かったです)ハルの席は窓側なのでベランダからの方がかえって良かったです☆そのせいでハルは気が散ってしょうがなかったようですけどね。(^^)本来音楽の授業の時間でしたが授業参観ということで算数に替わった模様。『5匹の蛙が一緒に遊んでいました。 その内2匹が船で帰っていきました。』という問題だったようです。途中よくお話が聞こえなかったけどそんな感じで。授業時間は40分程だったんですが算数の問題はそれ1問だったような。授業参観ということでかなり掘り下げた内容にしたのかな?授業参観の後は懇談会があったのですが幼稚園バスお迎えのため欠席。というよりも授業参観終わってすぐ帰らないと間に合わない!ハルと一緒に帰れるはずだったのに思ったより帰りの会が長引いていたのでハルに一声かけて先に帰らせてもらいました。ハルはお友達と帰ってくるかと期待していたけどお友達は懇談会に出席とかで結局1人で帰宅してきたようです。可哀想なことしちゃいました。幼稚園バスから降りてきた子は3人。懇談会に出席するママさんの子供も一緒に預かる事になっていたのです。お友達と遊べるということで3人共上機嫌だったので楽でしたけどね。ここまででやっと一息と言った所でした。普段予定を詰めることなく過ごしているのでものすごく疲れました。でも疲れたのは私だけではなかったようで・・・・。何と夕方からハルがダウン。授業参観のこの日、ハルは日直だったんです。内弁慶のハルが。前日からすごく緊張していたのでしょうね。お友達と遊んでいる時から頭痛を訴えてきてはいたんです。その後発熱、嘔吐。夕飯も食べず寝てしまいました。ハルのためにイオン水でも買ってきて貰おうかと旦那に電話するもなぜか旦那の携帯が家にある、なんてこと。旦那は最近週5日くらい夜遊びしてくるのですがこの日も例に漏れず夜遊びしていて帰宅が深夜3時。まさかその時間から買い物に行ってもらうわけにも行かず。朝買いに行こうかと思っていたんですが朝になったらハルは元気いっぱいでした。わが子ながらものすごい回復力。精神の疲れから来たものだったようですね。隣の席の子が溶れん菌と聞いていたので心配していたのですがどうやら大丈夫のようです。